アーモンドバターのパッケージ

この日記ずいぶんさかのぼってかくことになりますが・・・

2013年3月16日、17日の2日間で

兵庫県立大学 環境人間学部 地域連携センターと共同で行った

「アーモンドバターのパッケージを考えよう」ワークショップ。

それはそれは面白いものができあがりました!

 

「単に可愛い、きれいなものをつくるのではなく

その商品や土地柄をパッケージに込めることを考える」ワークショップ。

第1回からお世話になっているデザイナーの峠田(たおだ)充謙先生に

指導していただきました。

 

まずは姫路の朝、アーモンドトーストを体験しようと訪れたのが

姫路は二階町にある「杵屋」さん。

昭和の雰囲気がただようこの喫茶店は、今も変わらず

モーニングでアーモンドトーストを選べるお店です。なんと400円!

すばらしいコスパです!

そして、美味しい朝食をいただきながら

「なぜ姫路でアーモンドバターが根付いたのか」

を成田珈琲の成田社長にお話を伺いました。

40年以上も前から姫路ではアーモンドバターが

食べられていて、今でも変わらぬ人気なこと

そして、喫茶店によってまったく味が違うこと。

(*これはなぜか、は是非ゲストハウスにきてねねやんにきいてください笑

ちょっとだけもったいつけますわ笑)

本当に面白かったです。

 

そして日本でアーモンドの消費量、姫路がダントツ1位らしいですよ(笑)

兵庫県立大学のお部屋を御借りして、峠田先生に

「パッケージデザインとは」講義をしていただきました。

いかに普段何気なく見ているものに意味があるのか。

そして無意識のうちにその価値を感じ取っているか、

驚きの連続でした。

今回のお題「アーモンドバター」。

喫茶店ごとに味が違うんだったら試してみようよ、と

購入できる限りのアーモンドバターをかい、試食会に!

 

ね、見ているだけでも違うでしょう?

 

第1回でも感じたことなのですが

アーモンドトーストのよさは、このグツグツ美味しそうになってくる

瞬間にあるような気がします!

 

「これはバターの味がつよいね」

「甘い!これは子供がすきな味だよね。」

「私はこのさっぱりしたのが好きだな」

などなど、いままで一辺倒だったアーモンドバターに対する概念が

どんどんと変わってきます。

ここからはグループに分かれて、意見をだしあってパッケージをつくります。

いったいどんな作品がでてくるんでしょうか!

みんな、産みの苦しみを味わいつつ・・・・・・

翌日に持ち越されましたよ! 続く

 

 

 

 

 

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

TOP