今日は前から楽しみにしていた「不朽の邦画音楽コンサート@ひめじアクリエ」にいってきました。
池辺晋一郎先生(作曲家)presentsの、邦画の名曲をオーケストラが演奏するというもの。
ゴジラや楢山節考、
八甲田山、砂の器、shall we danceなどなど。
実に想像以上に素敵なコンサートでした
母親と一番安い席(2,000円!激安!)でいったのだけれど、
3Fの席からでも十分オケが見渡せました。
ああ、この旋律、この楽器の組み合わせだったんだ、とか、
いちいち感動
する私に母親は横で「足いたいわ。エコノミー症候群かなw」と言い出す始末。
いちいち感動
![💏](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/td3/1.5/16/1f48f.png)
音楽だけでなく見渡せることで面白かったことも多々あり。
「男はつらいよ」もオケできくと「ほぉおおおお。こんなに面白いメロディだったんだ」と感じたし、
今回は「砂の器」が一番楽しみだったんですけど、
予想を裏切ってマイNO.1は”ウルトラマンセブン”でした。
予想を裏切ってマイNO.1は”ウルトラマンセブン”でした。
これってこんなに名曲だったの?オケでみてるとすっごく面白いんですけども!
その上オケの方は全国の精鋭ばかりそろってたんじゃないんだろうか。
これ、池辺先生がスーパースターばっかり集めたってことなのか?
(素人が勝手に想像していますww)
これ、池辺先生がスーパースターばっかり集めたってことなのか?
(素人が勝手に想像していますww)
ちなみに、みたことがないくらい打楽器がはいってた
(普通ってこんなもんなんでしょうか。ティンパニーに ドラムに。。。
なんかめちゃめちゃおおいぞ。有識者教えてください)
(普通ってこんなもんなんでしょうか。ティンパニーに ドラムに。。。
なんかめちゃめちゃおおいぞ。有識者教えてください)
なんにせよいろいろすんごくお金がかかってそうでした。
2,000円しかはらってなくて申し訳ないレベルでした。本当に。
その上役所広司さんも登場されて(出たりはいったりお疲れ様ですw的な。)
すべてが豪華!
秋には洋画バージョンもあるようですよー
コメント